
| 昭和45年 9月 | 資本金450万円で神電設備工業有限会社を設立、主に発電所・変電所の工事を行う。 |
| 昭和49年 1月 | 資本金を600万円に増資。 |
| 昭和50年 2月 | 業務拡張のため有限会社を株式会社に組織変更、内線部門に進出する。 |
| 昭和52年12月 | 資本金を1000万円に増資。 |
| 昭和53年11月 | 資本金を1500万円に増資。福島県浜通り一帯の火力発電所・原子力発電所等の電気工事受注拡大のため、福島地区に営業所を開設する。 |
| 昭和54年12月 | 資本金を2000万円に増資。 |
| 昭和57年11月 | 資本金を2600万円に増資。一般電気工事及びプラント関係工事の拡大強化並びに官公庁関係工事等の促進を図る。 |
| 昭和60年 4月 | 情報通信システム工事に進出する。 |
| 昭和62年 8月 | 電気設備工事部門に本格的進出。 |
| 平成 5年 9月 | 保土ヶ谷区に独身寮建設。 |
| 平成 5年10月 | 業務拡張のため、東京営業所を情報システム工事の拠点として大田区に開設する。 |
| 平成15年 9月 | 地域密着型事業に進出。 |
| 平成16年12月 | 業務効率化のため、東京営業所を東京事務所として、港区芝大門に移設。 |
| 平成19年 7月 | 東京事務所を港区芝に移設。 |
| 平成22年12月 | 業務効率化のため、東京事務所を本社に統合 |
| 平成23年3月 | 東日本大震災のため、福島営業所を封鎖 |
| 平成26年12月 | 福島営業所をリホームの後、再開 |
| 平成31年 1月 | 楢葉町大谷に福島営業所を新築、移転 |
| 令和1年 12月 | 不審者事前検知システム DEFENDER-Xの取扱を始める |
